トピックス
地域アート&フェスフォーラム - 過去のフォーラム
第2回地域アート&フェスフォーラム(終了)
開催日時
2023年11月18日(土)13:00~16:40(予定)
※終了後、懇親会を行います(17:30~)
開催形式
対面およびZoomによるオンライン形式(ハイブリッド形式)
対面会場 日本映画大学 白山校舎2F会議室
(神奈川県川崎市麻生区白山2-1-1)
定員 20名
アクセス https://www.eiga.ac.jp/access
※懇親会会場および懇親会費につきましては,当日ご案内させていただきます。
テーマ
「バーチャルのまつり、リアルのまつり」
プログラム
13:00〜13:10 開会挨拶 趣旨説明
日本映画大学 藤田直哉
13:10〜13:50 報告1
「メタフィジカルの両義性」
Icrie Lab 代表理事 柴田雄一郎
13:50〜14:30 報告2
「こえとことばの本来性 ―アート・身体・情動が媒介する学び―」
日本映画大学准教授 横田和子先生
14:30~14:40 休憩
14:40〜15:20 報告3
「『祭り』の違いについて―国内・国外・ネットより―」
千葉商科大学准教授 越川靖子
15:20〜16:00 報告4
「AI時代における身体と空間を考える」
日本映画大学准教授 藤田直哉
16:00〜16:30 ディスカッション
テーマ「アート&フェスにおける、リアルとバーチャルの身体」
ファシリテータ 日本映画大学准教授 藤田直哉
パネリスト Icrie Lab 代表理事 柴田雄一郎
日本映画大学准教授 横田和子先生
千葉商科大学准教授 越川靖子
16:30~16:40 全体総括 コメント
千葉商科大学准教授 越川靖子
参加費
フォーラム 無料
※懇親会費につきましては,当日ご案内させていただきます。
事前申込先
以下のURLよりお申し込みください。
対面参加 https://kokc.jp/e/dd0a9984968f471eaec4bc4e7f00a5b5/
オンライン参加 https://kokc.jp/e/386e0d533c32007ae2d2a33a72da480c/
事前申込期限 2023年11月16日(木)17:00
※準備の都合上,当日参加は不可とさせていただきます。
第1回地域アート&フェスフォーラム(終了)
開催日時
2022年7月23日(土)12:50~16:25(予定)
開催形式
Zoomによるオンライン形式
テーマ
「地域とカルチャーから生まれる新展開」
プログラム
司会 千葉商科大学商経学部准教授 越川靖子
12:50~13:00 開会挨拶・趣旨説明
(一社)地域デザイン学会理事長 原田保
13:00~13:40 特別講演
「ジャパニーズ・ポップ・カルチャー(JPC)の地域マーケティング戦略
―消費者を巻き込む文化の力と消費者が拡大する新たな文化―」
中央大学商学部教授 三浦俊彦
13:40~13:50 休憩
13:50~14:20 研究報告1
「青森における現代美術の試み」
日本映画大学映画学部准教授 藤田直哉
14:20~14:50 研究報告2
「仮想空間のコンテンツが地域コミュニティに及ぼす影響
ー位置情報ゲームプレイヤーによる地域コミュニティ形成の一考察ー」
北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程(院生) 新庄貞昭
14:50~15:00 休憩
15:00~15:30 研究報告3
「アニメを通じた地域活性化施策について」
高千穂大学商学部准教授 齋藤典晃
15:30~16:00 研究報告4
「フェスの過去・現在からみる未来について」
千葉商科大学商経学部准教授 越川靖子
16:00~16:20 全体総括
専修大学商学部教授 石川和男
16:20~16:25 閉会挨拶
千葉商科大学商経学部准教授 越川靖子
参加費
フォーラム 無料
事前申込先
以下のURLよりお申し込みください。
https://kokc.jp/e/27eaaaaab165ba6db2c873e92523cdf6/
事前申込期限
2022年7月21日(木) 17:00
※準備の都合上,当日参加はできません。必ず事前にお申し込みをお願い申し上げます。