トピックス

大会プログラム

プログラム

09:30~11:50 研究発表  統一論題「地域デザイン理論の進化と深化」

 (発表30分,討論者との質疑応答5分,フロアとの質疑応答5分,休憩10分)

①9:30~10:10,②10:20~11:00,③11:10~11:50

【A会場】「方法論」 (2F KARABAKO)  座長:山﨑 朗(中央大学)

 ①論理経験主義、現代相対主義を超えた地域デザイン研究の方法論

  発表者:青木 茂樹(駒澤大学)

  討論者:三浦 俊彦(中央大学)

 ②コロナ禍における地域デザイン~「地方安全保障」の可能性

  発表者:吉田 賢一(大和大学)

  討論者:渡瀬 裕哉(早稲田大学)

 ③地域デザインにおけるデジタルトランスフォーメーションの価値と展開

  発表者:宮本 文宏(日本ユニシス(株))

  討論者:高梨 千賀子(東洋大学)

【B会場】「デザイントリガー」(9F会議室大A) 座長:戸前 壽夫(岡山大学)

 ①商取引遺産による地域デザイン-北前船寄港地を中心として-

  発表者:石川 和男(専修大学)

  討論者:小川 雅司(大阪産業大学)

 ②農のある地域の実践コミュニティにおける植物メディアを介した学習過程

  -アクターネットワーク理論を援用して-

  発表者:稲泉 博己(東京農業大学)・大室 健治(農林水産省)

  討論者:菊池 一夫(明治大学)

 ③分断化される地域における芸術活動の意義

  発表者:戸澤 里美(北海道大学大学院(院生))

  討論者:山田 啓一(中村学園大学)

【C会場】「地域観光」(9F会議室大B) 座長:梅村 仁(大阪経済大学)

 ①ニューノーマル時代における地域デザインの進化と深化-コーヒーとSDGsを世界目線で体験する観光DX-

  発表者:後藤 裕(日本コーヒー文化学会)・廣瀬 元(金城大学)

  討論者:中川 隆(中村学園大学)

 ②旅館業経営と地域活動の関係についての一考察-サービスの劇場アプローチを参考にして

  発表者:大野 富彦(群馬大学)

  討論者:鎌田 裕美(一橋大学)

 ③時間的距離の遠近による旅行先候補の差異

  発表者:菊池 史光(阪南大学)

  討論者:髙橋 伸佳(芸術文化観光専門職大学)

【D会場】「アクター組織」(9F会議室中) 座長:上杉 志朗(松山大学)

 ①地方銀行の「地銀シンクタンク」のネットワーク化から見えた「地方創生とSDGs」の取り組みと変化の兆しとは

  発表者:黒田 秀雄((一社)日本総合研究所)

  討論者:大崎 泰正(就実大学)

 ②施設運営を通じた地域課題解決

  ―「コロナ禍後の横浜市地区センター条例施設の運営に関する調査」をもとにして―

  発表者:藤﨑 晴彦(横浜市立大学)

  討論者:柳田 義継(横浜商科大学)

 ③公器としての企業の社会的活動―地域アクターの成功デザイン

  発表者:高山 誠(大正大学)

  討論者:西田 陽介(岡山大学)

【E会場】「住民活動」(9F会議室小)座長:石松 宏和(日本経済大学)

 ①東大阪市の公園利用に関する考察-市民アンケート調査の分析-

  発表者:那須野 育大(大阪産業大学)

  討論者:後藤 晶(明治大学)

 ②多摩川流域住民の親水意識と地域デザイン

  発表者:高尾 美鈴(中央大学)

  討論者:町田 怜子(東京農業大学)

 ③地域活性化と、外部力としての士業連携

  発表者:城 裕昭(高千穂大学)

  討論者:石島 隆(法政大学)

 

12:40~12:55 実行委員長挨拶・理事長挨拶 (2F KARABAKO) 司会:西田 小百合(東海大学)

13:00~14:00 特別講演1(2F KARABAKO) 司会:柳生 好彦(小豆島ヘルシーランド(株))

 講演者:村井 淳((株)東急ホテルズ)

 テーマ「ホテルビジネスの地域への貢献・その考察-アフターコロナを見据えた生活様式の変化を捉えて-」

14:10~15:10 特別講演2(2F KARABAKO) 司会:板倉 宏昭(東京都立産業技術大学院大学)

 講演者:坂本 義次(檜原村)

 テーマ「檜原村での持続可能な資源の活用」

15:20~16:20 基調講演(2F KARABAKO) 司会:原田 保((一社)地域デザイン学会)

 講演者:藤田 直哉(日本映画大学)

 テーマ「価値観をデザインするということ」

 

16:30~18:00 フォーラム・地域部会セッション

【A会場】「地域デザイン研究推進フォーラム」(2F KARABAKO)

 座長:恩田 睦(明治大学)

 テーマ「地域デザインの戦略論」

 研究報告1

  地域の暮らしにおける安全・ 安心のためのコンテクストデザイン

  報告者:原田 保((一社)地域デザイン学会)・西田 小百合(東海大学)・福田 康典(明治大学)

 研究報告2

  官民連携プラットフォームにおける地域デザイン性

  報告者:佐藤 茂幸(大月短期大学)

 研究報告3

  マーケティングにおけるインダストリアルデザイン

  報告者:鈴木 寛(東洋大学)

【B会場】「品川クリエイティブフォーラム」(9F会議室大A)

 座長:板倉 宏昭(東京都立産業技術大学院大学)

 テーマ「品川発地域活性化戦略」

 研究報告1

  地域活性化と観光資源の創出 -映画の舞台より地域の魅力発信へ向けた考察-

  報告者:信田 勝美((特非) 品川クリエイティブラボ)

 研究報告2

  商店街政策の変遷とDX時代の商店街像

  報告者:木佐谷 康(IT経営パートナーズ)

 研究報告3

  「シニアスキルのフリーマーケット構想」による地域活性化の検討

  報告者:木村 良一(東京都立産業技術大学院大学)

【C会場】「関東・東海地域部会」(9F会議室大B)

 座長:成川 忠之(東海大学)

 テーマ「地域ブランドを利用したプロモーション活動:その可能性と課題」

 研究報告1

  地域イベントの意義と類型に関する考察:エコシステム視点からアプローチ

  報告者:庄司 真人(高千穂大学)

 研究報告2

  地域デザイン論と地域マーケティング論の比較研究

  報告者:佐藤 正弘(拓殖大学)

 研究報告3

  郷土芸能を利用した地方都市の活性化-群馬県桐生市の事例から

  報告者:黒崎 岳大(東海大学)

 

16:30~18:00 研究発表  統一論題「地域デザイン理論の進化と深化」

 (発表30分,討論者との質疑応答5分,フロアとの質疑応答5分,休憩10分)

①16:30~17:10 ②17:20~18:00

【F会場】「編集委員会」(9F会議室中) 座長:河内 俊樹(松山大学)

 ①自然災害とパンデミックが変える地域デザイン

  発表者:有馬 昌宏(兵庫県立大学)

  討論者:森本 祥一(専修大学)

 ②コンテクスト変容の地域間諸相-理論と手法の諸問題

  発表者:酒井 雅裕(神奈川工科大学)

  討論者:小川 達也(東京富士大学)

【G会場】「研究委員会」(9F会議室小) 座長:八木 良太(流通経済大学)

 ①地域デザインにおけるゾーンの可変的定義の提案

  発表者:諸上 茂光(法政大学)・木暮 美菜(法政大学大学院(院生))

  討論者:小林 康一(高千穂大学)

 ②地域デザインにおけるシグニファイアの意義:問題解決学としての地域デザイン論序説

  発表者:古賀 広志(関西大学)

  討論者:松村 茂(東北芸術工科大学)

▲ページ上に戻る