トピックス

大会プログラム

プログラム

09:30~11:50 研究発表  統一論題「地域のための政策と戦略」

 (発表30分,討論者との質疑応答5分,フロアとの質疑応答5分,休憩10分)

 ①9:30~10:10,②10:20~11:00,③11:10~11:50

【A会場】「過疎化対応策」 (講堂) 座長:山﨑 朗(中央大学)

①居住地域の強制移転による新たな地域デザインの課題と解決-長野県吾妻郡長野原町を中心として-

 発表者:石川 和男(専修大学)

 討論者:鈴木 寛(東洋大学)

②人口減少社会で持続可能な地域社会の構築は可能なのか?

 発表者:有馬 昌宏(兵庫県立大学)

 討論者:大坪 史人(別府大学)

③まちへの関係人口を促すための参加のデザインに関する研究

 発表者:中庄司 幹子(京都芸術大学大学院)

     河﨑 太平(京都芸術大学大学院)

     大司 奈緒(京都芸術大学大学院)

     水谷 光佑(京都芸術大学大学院)

     村上 泰介(京都芸術大学大学院)

     浅井 由剛(京都芸術大学大学院)

     早川 克美(京都芸術大学大学院)

 討論者:神田 將志(山陽学園大学)

 

【B会場】「地域ブランディング」(4505教室)座長:土肥 亮一(PPDコンサルティング)

①地域団体商標とGIを活用した地域ブランドの構築

 ―農畜産品の生産者を巻き込むインターナルブランディング-

 発表者:山﨑 雅子(東洋大学大学院(院生))

     高梨 千賀子(東洋大学)

 討論者:大室 健治(農業・食品産業技術総合研究機構)

②AIとの距離-考え方と展望

 発表者:酒井 雅裕(神奈川工科大学)

 討論者:柴田 雄一郎 ((一社)i-ba)

③AI 時代における地域デザイン戦略

 発表者:藤田 直哉(日本映画大学)

 討論者:古賀 広志(関西大学)

 

【C会場】「先端技術活用」(4407教室)座長:野田 哲夫(島根大学)

①メタバースとAIの時代における地域のコモンズの行方~コモンズをめぐる地域政策と戦略の考察

 発表者:宮本 文宏(BIPROGY(株))

 討論者:柳田 義継(横浜商科大学)

②クラウドファンディング、ふるさと納税と地域振興

 発表者:城 裕昭(高千穂大学)

 討論者:鈴木 宏幸(豊橋創造大学)

③仮想空間に拡張した地域デザインによる地域コミュニティ活動への一提案

 発表者:新庄 貞昭(北陸先端科学技術大学院大学(院生))

     石松 宏和(日本経済大学)

 討論者:渋谷 健(フィールド・フロー(株))

 

【D会場】「SDGsの活用」(4412教室)座長:立川 丈夫(横浜商科大学)

①地域を活性化させる食品産業のカーボンニュートラル

 発表者:山崎 康夫((一社)東京都中小企業診断士協会)

 討論者:信田勝美((特非)品川クリエイティブラボ)

②再生可能エネルギーを活用した農山村の地域デザイン-事業化に向けた課題と展望

 発表者:唐崎 卓也(農業・食品産業技術総合研究機構)

 討論者:佐藤 建吉((一社) 洸楓座)

③SDGsとブランディング:JSBI(Japan Sustainable Brands Index)の調査結果を通して

 発表者:鈴木 紳介((株)博展)

 討論者:Ho Quang Bach(産業技術総合研究所)

 

【E会場】「地域事業の推進」(4414教室)座長:西田 陽介(岡山大学)

①過疎地における労働力確保のための日本語学校設立の必要性と効果

 発表者:藤本 直樹(北海道情報大学)

 討論者:渡瀬 裕哉(早稲田大学)

②コンテクスト転換による地域デザイン-コーヒーを事例として-

 発表者:後藤 裕(日本コーヒー文化学会)

     廣瀬 元(金城大学短期大学部)

 討論者:石松 宏和(日本経済大学)

③若々しさ・健康・美しさを通じた地域のブランド化・差別化政策と成長戦略

 発表者:萩原 功(ITコーディネータ)

 討論者:齋藤 典晃(高千穂大学)

 

12:40~12:55 実行委員長挨拶・理事長挨拶 (講堂)  司会:西田 小百合(東海大学)

 

13:00~14:00 特別講演1(講堂)  司会:原田 保((一社)地域デザイン学会)

 講演者:柳生 好彦(小豆島ヘルシーランド(株))

 テーマ  「「オリーヴ・スカイ・ウェイ」:道を極める」

14:10~15:10 特別講演2 (講堂)   司会:磯田 周佑(小豆島ヘルシーランド(株))

 講演者:山田 泰司(パシフィックコンサルタンツ(株))

 テーマ 「日本における最も美しい村運動の進展」

15:20~16:20 基調講演 (講堂)  司会:成川 忠之(東海大学)

 講演者: 池村 明生(東海大学)

 テーマ「エンターテイメントデザインによる地域連携の取り組み」

 

16:30~18:00 フォーラム・地域部会セッション

【A会場】「戦略デザインフォーラム」(講堂)座長:高山 誠(ハリウッド大学院大学)

テーマ 「隠れた地域資源の発掘」

研究報告1

 医療による地域デザイン

 報告者:小林 康一(高千穂大学)

研究報告2

 社会関係資本としての地域資源を捉え直す」

 報告者:髙山 直(北陸大学)

研究報告3

 地域を豊かにする医療・福祉・介護サービスの政策と戦略

 報告者:梅田 勝((社福)静和会)

     髙山 誠(ハリウッド大学院大学)

 

【B会場】「地域マーケティングフォーラム」(4505教室)座長 佐藤 正弘(日本大学)

テーマ 「地域マーケティングを 捉える多角的な視点」

研究報告1

 外向きの地域デザインへ:マーケティングの視点から」

 報告者:庄司 真人(高千穂大学)

研究報告2

 聖地巡礼者の資源統合活動について

 報告者:齋藤 典晃(高千穂大学)

研究報告3

 地域への愛着を高める施策: まちあるき参加者の心理調査より

 報告者:木暮 美菜(淑徳大学)

 

【C会場】「地域観光・まちづくりデザインフォーラム」(4407教室)座長:小川 雅司(大阪産業大学)

テーマ「地域観光・まちづくりの最前線」

研究報告1

 地域デザインと知的財産:酒類の 地理的表示「GIはりま」におけるゾーン

 報告者:岡 恵(弁理士法人オフィス大江山)

研究報告2

 郊外における高齢者のモビリティ向上の取り組み

 報告者:鶴指 眞志(国土交通政策研究所)

研究報告3

 地域観光・まちづくりにおける「モルック」の可能性

 報告者:小川 雅司(大阪産業大学)

 

16:30~18:00 研究発表

(発表30分,討論者との質疑応答5分,フロアとの質疑応答5分,休憩10分)

 ①16:30~17:10 ②17:20~18:00

【F会場】 「編集委員会」 (4412教室)  座長:山田啓一(中村学園大学)

①地域デザインにおける地域経営人財の基礎概念と育成プログラムの可能性

 発表者:吉田 賢一((株)産学共同システム研究所)

 討論者:佐々 徹(横浜商科大学)

②我が国における食料自給率の改善と地域産業の競争優位性の構築

 発表者:原田 保((一社)地域デザイン学会)

     西田 小百合(東海大学)

     大室 健治(農研機構)

 討論者:石島 隆(法政大学)

 

【G会場】 「研究委員会」(4414教室)座長:後藤 晶(明治大学)

①地域空間の意味づけプロセスに関する探索的研究

 発表者:福田 康典(明治大学)

 討論者:百武 ひろ子(県立広島大学大学院)

②社会科学系大学を拠点にした 地域研究エコシステムの可能性

 発表者:佐藤 茂幸(大月短期大学)

 討論者:安藤 勝洋(山梨県立大学)

▲ページ上に戻る